

GIGAスクール構想に対応している、横浜国立大学との共同研究で生まれた「タイピング × AI」で効率的に習得できるタイピングスキル向上ソフトです。
経済産業省から公募された、令和2・3年度、商業・サービス競争力強化連携支援事業の採択プログラムで、小中学生1人1台に対応した、日本初「AI&ブロックチェーン」による個別最適化されたICT活用能力育成サービスです。
経済産業省から公募された、令和2・3年度、商業・サービス競争力強化連携支援事業の採択プログラムで、小中学生1人1台に対応した、日本初「AI&ブロックチェーン」による個別最適化されたICT活用能力育成サービスです。
らっこたんとは

「楽(ら)個(こ)短(たん)」は、 学校で使う・習う言葉でタイピング練習ができるサービスです。
日々の学習にもご活用いただけます。
日々の学習にもご活用いただけます。
カテゴリ | 練習コンテンツ |
---|---|
指の練習 | 左手上の段、右手上の段、両手上の段 |
ひらがな | 全ひらがなの練習 |
単語 | 学年ごとに習う漢字 |
短文 | ことわざ・都道府県・県庁所在地 |
長文 | 学校で習う物語(ごんぎつね、走れメロスなど) |
習熟度の推移を自治体単位で把握

自治体単位で、各学校の各学年の利用頻度や技能の習熟度を、教育委員会側から見ることができます。
小学校1年生から中学校3年生までの経過が見える

学習データを引き継ぐことで、利用している機関の習熟度の経過を見ることができます。
AIを使って苦手なところを集中して学べる

苦手なところを集中して学び、効率的にタイピングスキルを伸ばすことができます。
トライアル・導入自治体募集のお知らせ
東京都、神奈川県、福島県で実証スタート
東京都で2校、神奈川県で4校、福島県で3校、実証をスタートしています。

実際に利用している児童生徒からは、「これ楽しい」「そのアイテムいいなー」と自発的に楽しくタイピング練習をしてくれている発言が多く見られました。
「休み時間にもやりたい」という児童の声から、学校を通して積極的な利用を進めてくれています。
先生方からは「タイピングスキルが向上した」というご意見だけでなく、「広告が出ないのがよい」「自発的に使ってくれているので助かる」と言ったご意見を頂いています。
「休み時間にもやりたい」という児童の声から、学校を通して積極的な利用を進めてくれています。
先生方からは「タイピングスキルが向上した」というご意見だけでなく、「広告が出ないのがよい」「自発的に使ってくれているので助かる」と言ったご意見を頂いています。
お問合せ
導入を検討されている行政のご担当の方は、お気軽にご連絡ください。
・ 個別説明会やデモンストレーションの実施など、ご要望にあわせて対応いたします。
・ 当社では、自治体DXの推進に関するご相談なども幅広くお受けしております。
・ 当社では、自治体DXの推進に関するご相談なども幅広くお受けしております。