【全国初!* 】ミラボ、東京都 港区で「mila-e クーポン」「mila-e 申請」を活用した 産前産後家事・育児支援サービスにおけるデジタルクーポンの運用を開始

「mila-e クーポン」「mila-e 申請」導入の背景

産前産後家事・育児支援サービスに関する課題

東京都港区では、妊娠中から子育て期の日常生活にお困りの家庭に対して、港区内のご自宅にホームヘルパー又は産前産後の母子専門支援員(産後ドゥーラ)が訪問し、家事及び育児支援を行う産前産後家事・育児支援サービスを実施しています。
これまでは、サービス事業者への申込時に必要となる 登録番号(個人ID)を紙書類または区の公式SNSからの個人通知で発行しており、利用者は 自身で 登録番号(個人ID)や利用時間の残数管理をする必要があり、利便性に課題がありました。また、区の職員にとっては 利用者別・事業者別 利用実績の把握にタイムラグが生じるなどの課題がありました。

「mila-e クーポン」「mila-e 申請」を活用した課題解決

「mila-e クーポン」「mila-e 申請」を導入することで、利用者はオンライン上で 登録番号(個人ID)付きのデジタルクーポンの受取・管理ができるほか、利用当日はスマホなどのデジタル機器で二次元コードを読み取るだけで利用が可能となり、利便性が向上します。また、区の職員は利用者別・事業者別 利用実績をリアルタイムで把握できるようになり、業務効率向上および住民サービス向上に繋げることができます。

「mila-eクーポン」ご利用について

対象サービス

港区 産前産後家事・育児支援サービス

対象者

港区在住で、妊娠中又は出産後の方がいる家庭
※母子健康手帳(親子手帳)交付後に流産、死産された方も利用可能。
詳細は 以下お問い合わせ先(港区)へご相談ください。

クーポンの受け取り方法

「mila-e 申請」に登録・ログイン後、クーポン発行の申請を行います。
申請が承認されると、登録したメールアドレスにメールが届きます。
メール記載のURLから「mila-e クーポン」にログインすると、
対象のクーポンが追加され、受け取り完了です。

対象施設

【家事支援事業者】
・株式会社サン・ケアネット
・合同会社スマート
・株式会社蓮珠(レンジュ)
・東京プレミアムサービス(旧:アドレ・ケアサービス)
・株式会社ss-consul (東京産後ケア事業部)
・株式会社ベアーズ
・株式会社ピナイ・インターナショナル(ピナイ家事代行サービス)
・株式会社CaSy(カジー)

【産後ドゥーラ事業者】
・松が丘助産院(有限会社マ・メール)

問い合わせ先(港区にお住まいの方)

港区 子ども家庭支援センター子ども家庭サービス係 TEL:03-5962-7201

詳細は、以下港区 産前産後家事・育児支援サービスのご案内ページをご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kosodatesien/kenko/ninshin/shussan/mama-support.html

「mila-e(ミライー) クーポン」について

概要

「mila-e(ミライー) クーポン」は、オンライン上で産後ケアなどのクーポン・回数券を発行し、 リアルタイムで利用履歴が確認できるデジタルクーポンサービスです。
住民のスマートフォンでクーポン・回数券の管理ができるため、紛失や持参忘れを防ぐほか、残回数をいつでも確認することができます。より簡便なサービスとして提供することで、既存事業の利用促進・満足度向上を図ることができます。
また、利用状況をリアルタイムで反映し、自治体職員側でいつでも確認できるため、各施設・医療機関に確認する必要がなく、業務効率向上にもつながります。

事例一覧へ