ミラボ、四国地方初!愛媛県東温市で、母子手帳アプリと乳幼児健診デジタル問診票サービス「mila-e 健診」の連携を開始

導入背景

愛媛県 東温市では、これまで様々な子育て支援事業に取り組んでまいりましたが、更に妊娠・子育て家庭のニーズに寄り添ったサービスを提供するため、「デジタル田園都市国家構想交付金(*1)」を活用し、ミラボが開発する母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」、乳幼児健診デジタル問診票サービス「mila-e 健診」、オンライン予約サービス「mila-e予約」の3サービスを導入する運びとなりました。

「mila-eおやこ手帳」を起点に、乳幼児健診デジタル問診票サービス「mila-e 健診」、オンライン予約サービス「mila-e予約」を連携することで、利用者は自治体からのお知らせ・子育て情報取得からデジタル問診票の入力やオンライン予約へシームレスに遷移することができます。

紙の問診票に何度も同じ情報を手書きする手間や、窓口の開庁時間に合わせて電話予約する手間を省くことで、子育て家庭の負担を軽減します。

*1 デジタル田園都市国家構想推進交付金:https://www.chisou.go.jp/sousei/about/kouhukin/index.html

愛媛県 東温市 加藤 章 市長より

東温市では、将来を担う子どもたちが東温市に誇りを持ち続けることができる街づくりを進めるため、「小さくてもキラリと光る 住んでみたい 住んでよかった 東温市」を将来像に掲げ、結婚や子育てに夢を持ち、地域全体で支援する、子育てしたいと思えるまちを目標に施策の展開を進めています。
今回、その施策の一つとして、妊娠期から切れ目なく子育て世代の生活環境に合わせた情報配信やサービスを提供することを目的に、「東温市おやこ手帳」の運用を開始しました。
妊娠中の方から子育て家庭にとって便利な機能を装備していますのでぜひご活用ください。

各サービスについて

mila-e おやこ手帳

東温市からのお知らせを月齢・年齢にあわせてタイムリーに受信できる「メール配信・プッシュ機能」、予防接種漏れや接種間隔ミスを防ぐことができる「予防接種AIスケジューラー」、成長グラフや乳幼児健診の記録など母子手帳の内容をマイページに記録できる「電子母子手帳 機能」など、ICTを活用した子育て世代への継続的なサポートを実現します。

mila-e 健診

以下の健診・教室を対象にスマートフォン等のデジタル端末から入力するデジタル問診票(質問票)の運用を開始します。

・1歳6か月児健康診査
・3歳児健康診査
・離乳食教室
・7か月児教室
・2歳児教室

mila-e 予約

以下の健診・教室を対象にオンライン予約サービスの運用を開始します。

・妊婦面談
・1歳6か月児健康診査
・3歳児健康診査
・乳幼児相談

各サービスの登録・利用方法について

以下、東温市のお知らせをご覧ください。
https://www.city.toon.ehime.jp/soshiki/9/26320.html

問い合わせ先(東温市にお住まいの方)

東温市 市民福祉部 健康推進課 TEL:089-964-4407

事例一覧へ