愛知県 豊山町と子育て支援
愛知県の西部に位置し、町面積の1/3近くを県営名古屋空港が占める、空の玄関口・豊山町。空港のにぎわいと、祭ばやしが響きあうまちです。
同町では「とよやまで子育て」を掲げて、子育て支援活動も積極的に行っています。
妊娠期から出産・子育て期まで 様々な教室・講座・親子で交流できるイベントを実施するほか、子育て中の方々が気軽に集い、おしゃべりを楽しみ 悩み事を相談できる「おしゃべりテラス」、町制施行50周年記念事業として園児の笑顔につながる保育園の献立レシピを募集した「えがお「つながる」レシピ ~ 保育園給食 献立コンテスト ~」など、町全体で子育て世代に寄り添い、妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援活動を行っています。
子育て支援アプリ「子育てモバイル」導入の経緯
近年、働き方やライフスタイルの多様化により、一人一人にあわせた子育て支援サービスへのニーズが増加しています。従来の子育て支援活動を継続しながら、さらなる充実を図るため、内閣府が推進する「デジタル田園都市国家構想交付金*」を活用し、子育て支援アプリ「子育てモバイル」を導入し、豊山町オリジナルの子育て支援アプリ「豊山町子育て応援アプリ〈 Kikotto 〉」として提供する運びとなりました。
今後は、豊山町からのお知らせを月齢・年齢にあわせてタイムリーに受信できる「メール配信・プッシュ機能」、成長グラフや乳幼児健診の記録など母子手帳の内容をマイページに記録できる「電子母子手帳機能」、予防接種漏れや接種間隔ミスを防ぐことができる「予防接種AIスケジューラー」など、ICTを活用した子育て世代への継続的なサポートを実現します。
*デジタル田園都市国家構想推進交付金:https://www.chisou.go.jp/sousei/about/mirai/policy/policy1.html
「豊山町子育て応援アプリ〈 Kikotto 〉」概要

「子どもの、親の、みんなの声を聴こっと」という想いを込めて「豊山町子育て応援アプリ〈 Kikotto 〉」と命名しました。トップページは、空港をイメージした飛行機と青空のイラストを背景に、地域の皆様にも馴染み深い豊山町のマスコット・キャラクター「地空人(ちくうじん)くん」が登場。豊山町らしさが詰まった、こだわりのデザインでお届けします。
ダウンロード方法
- アプリ名:豊山町子育て応援アプリ〈 Kikotto 〉-kirari kodomo toyoyama-
- 配信日:2022年10月17日
- 対応OS:iOS 9.0以降、Android 4.4以上
- App Store:https://toyoyama-town.city-hc.jp/l/oqdHek
- Google Play:https://toyoyama-town.city-hc.jp/l/nxszIJ
- ブラウザ版: https://toyoyama-town.city-hc.jp/
豊山町にお住まいの方へのご案内・お問い合わせ先
- 豊山町からのご案内:こちら よりご覧ください
- お問い合わせ先:豊山町 生活福祉部 子ども応援課 子ども応援グループ TEL:0568-28-0936